登場人物
KURO
このサイトの管理人です(*‘ω‘ *)
ごく普通の主婦。
イマイチ理解が遅い。このサイトの管理人です(*‘ω‘ *)
ごく普通の主婦。
イマイチ理解が遅い。
あや
KUROの娘
高校生
世の中の仕組みに興味がある。
草コインってなんでしょう?
KURO
あや
草コインって、いいネーミングだなぁと思う。
名付けた人センスいいわぁ。
KURO
あや
そこにロマンを求める人がいるんだよ。
KURO
あや
KURO
あや
一攫千金できちゃうかもしれないって、それが草コインロマンだよ!
KURO
あや
KURO
あや
KURO
あや
KURO
あや
KURO
草コインの見つけ方って、あるの?
草コインの発掘にはいくつか方法があります。
- 一つは、情報を集めること。
- もう一つは、片っ端から買うこと(笑)
特に草コイン専門のような取引所での購入が思わぬ進化をとげることがあります。
少し前までは草コインはbittrexでしたが、現在は、cryptopiaやKucoinなどが多いですね。
相変わらずYobitでは大量の草コインが上場しています。
しかし、現在新規登録者の制限がされているところが多くなっていて、申請してもなかなか通らなかったりします。
Binanceがいい感じだったのですが、ここも新規受付停止中。
Kucoinは新規の受付を再開している模様です。
草コインが化けるのはいつ?
草コインから高額花へと化けるのは、やはり中身があってのことです。
良いコインならいろんな取引所で扱われることになります。
そりゃそうですよね。
仮想通貨(暗号通貨)というのはなんのためにあるのか考えれば「使える」コインじゃないと価値がないのは当然です。
そういう観点から見てみると、色んな機能を持ったコインがあり、中身を見ていくことで、これは需要がありそうだ、だから買おう!という人が増え、結果価値が上がる。
これが理想の形です。
そうでないものとの見分けは素人にはつきません(私を含めて)
ホワイトペーパーを読んでもよくわからないのが実情ではないでしょうか。
では、どうやって草コインの中から「上がる」コインを見つけるのでしょうか?
それは「噂で買う」んです。
えっ!!!そんな噂で買うなんて危なくないの?
こう思ったあなた、あなたは正常です。胸を張ってください。
だめですよー。
- Twitterで「おすすめっ!(テヘペロ)」とかって言われてるコインを買う
- 知り合いの知り合いの知り合いの知り合いが「上がるよ!!」って言ってたって~~~(ハナホジ)っていうやつにBTCぶっこむ
- 仮想通貨グループLINEで流れてきたいかにもそれらしいコインを買ってみる
私にはそんなお金ないのでやりません。
KUROは何を買う?
じゃあ、何を基準に買っているのか。
自分で数百個の草コインを精査する時間なんてありません。
なので。
ぶっちゃけ、有料の情報配信サービスに登録しています。
そこの配信を見て、買ったり買わなかったり。
損しても自己責任。
そんな気持ちのない人は草コインに手を出すべきではありません。
うまく行けば資産を増やせますが、そうでない方も多い、というお話でした(^o^)
コメントを残す