今回のコインチェック騒動は他の人がまとめてくれてると思うので、私は、コインチェックを使っている人に向けて記事を書きます。
というのも、コインチェックにBCHやLISKを置いているけどどうしようというSOSがいくつか来ているからです。
こんな弱小ブログ見てくれてありがとう。
LINE@に登録してくれれば個別での相談にも載っています。
できる限りで、ですが。
さて、今回は、そんなコインチェックユーザーが、まだ仮想通貨から引退しない場合、どこに移すのがいいか、ということを書いていきます。
コインチェックから資金を移そう。その方法は?
考えられる選択肢は大きく次の3つです。
- 日本円に換金し出金
- 他の取引所へ移す
- ウォレットへ移す
1.日本円に換金→銀行出金→終了
この選択をする人が一番多いのではないかと思っています。
この場合注意したいのは、出金までして終了ではなく、記録をとっておくことです。
通貨から日本円への換金時のスクリーンショットなどとっておきましょうね。
コインチェックからはメールも来るので合わせて保存しておくと時間も分かるので、いいと思います。
もちろん、2018年の税金申告用です。
2.他の取引所へ移す
日本ですと、ビットフライヤー・GMOコイン・DMMbitcoin・ビットポイント・ビットバンク・Zaifなどなど
海外なら、Poloniex、Bitfinex、Bittrex、Hitbtc、Binance、Yobit、Cryptopia、Kucoinなどなど
ただし、資金の移動には、口座の開設が完了していないとだめな場合があります。
海外の取引所は即日使用可能なところが多いです、(2BTCまでなど制限はあります。入金の制限はないところが多い)
次のトピックで詳しく説明します。
3.専用ウォレットへコインを移す
スマホやPCで管理できるウォレット(お財布の意味)があります。
コチラに移して、自分で管理することができます。
ウォレットには2種類あります。
- ホットウォレットと呼ばれるネット上で管理するもの
- コールドウォレットまたはハードウォレットと呼ばれるオフラインで管理できるもの
この違いはとりあえず置いといてください。
ウォレットの使い勝手による分類
- スマホに入れて使えるウォレット
- 通貨専用のウォレット(特定通貨のみ管理できるもの)
- PC上でのみ管理できるもの
- USBのようなものに記録し管理できるハードウォレット
最後のハードウォレットですが、購入から受取まで少々時間がかかります。
今回の事件を機にハードウォレットを選択する人が増えそうですので、品薄になると思います。
メジャーなハードウォレット→Copay, breadwallet, jaxxなど
アマゾンのマーケットプレイスなどで購入などはしないように。
購入者に送る前に細工し、せっかく保管したコインを奪い取る手口が急増しています。
スマホのウォレットはスマホで管理、送信などができるので手軽です。
アンドロイド・iOSで使えるものが違ったりするので自身に合わせたものを導入してください。
PCで管理できるウォレットのはPCにウォレットをインストールして使います。
上の3つとも、特定の通貨しか使えないもの、複数の通貨に対応しているものと色々ありますので
使用条件に合わせて導入してみてくださいね!
(詳しい解説は現在準備中です。)
手っ取り早い方法は?別の取引所へ移しちゃうこと。
トレードしたり、ICOのために通貨をこまめに交換したり、少しづつ入金して仮想通貨を増やしている人にとって、ウォレットという選択は後回しになりますね。
私もそうです。
ウォレットに入れておくまでもなくあっちこっち移してしまっています汗
そこで、独断と偏見で評価にしてみました。
取引所によっては、個人認証が終わらないと入金も取引もできないところがあります。
取引所の新規登録受付の混み具合にもよりますが、平均5営業日程度かかります。
1週間程度の時間を見ておきましょう。
ではいってみましょう!
※ビットフライヤーが一番安全と思っています。
※トレードするならMT4が使えるのでビットポイントが使いやすい。
※できたてホヤホヤ色々コラボできそうなので注目しています。
※使い勝手が良く、取扱通貨がいい感じ。
※ビットバンクトレードビットバンクのトレード特化型サイト。追証なし・15倍までいけます。
※トレードがやりやすいと評判です。
※リップルが購入できるので急上昇中です。
Zaif ※ネムが買えます。
どの取引所も本人確認しないと入金や取引できないところが多いです。
今から登録しておくと、早ければ来週中には使えるようになるでしょう。
ただ、コインチェック民が大量に新規アカウントを取得にくることが予想できますので、とりあえず登録がいいかもしれません。
その際にも、必ず2段階認証までは済ましましょう!!!
そして、上のリンクはアフィリエイトリンクですが、アフィ嫌だからってグーグル検索で飛ばないようにしましょう!!!
めっちゃフィッシングサイトが多いです。
アフィリンクの外し方とか探せば見つかるのでうまく使ってくださいね!
※独り言:アフィリリンクってことは、フィッシングじゃないっていう一つの指針になります。
海外の取引所も知りたい?
日本の取引所でなく海外も登録したいなーと思いました?
主な登録所のリンクを張っておきますね。
海外の取引所の開設は比較的簡単で、個人認証をしなくても入金できるものがほとんどです。
とりあえず、資金を移動してしまいたい場合はいいのですが、取引所によっては出金規制がかかることがあるので注意が必要です。
また、今すぐでなくても、個人認証は済ませるべきと考えます。
その場合、おすすめなのはパスポートです。
運転免許証でもOKなところもありますが、うまく認証が通らない事例もあるようです。
Bittrex ・・・取扱通貨190種類くらい。トレードしやすい。ログイン時の2段階認証はちょっと手間がかかる。
Binance ・・・中華系の取引所(中国ではない)比較的新しく日本語対応している。(※日本語対応終了)今人気が高くなっていて、新規登録制限がある。
Yobit.net ・・・国籍不明。とにかく取扱通貨がめちゃめちゃ多い。草コイン探しに最適。
Kucoin ・・・新しい取引所。中華系。面白いコインを扱っている。ココにしかないものも多い。※日本語対応しています。
Cryptopia ・・・ギーグが作った取引所。マニアック。
HitBTC ・・・イギリスの取引所 ※日本語対応しています。
BINANCEの登録方法は以下に詳しく開設していますので、よかったら参考にしてください。

もしも何らかのトラブルに見舞われた場合は、英語で問い合わせしなくてはいけないこともあるでしょう。
また、日本語で書いてないので、購入や売却で悩んだり手間取ったりするかもしれません。
英語に自信がない、周りに何か合ったときに相談できる人がいない。
そういう人は日本の取引所を利用することをおすすめします。
が。
挑戦しよう、という気持ちはとても大事です。
英語、すごく苦手ですが、使っていくうちに、失敗を重ねながら使いこなせています。
挑戦する場合は少額からスタートしてみるといいかもしれません♪
コメントを残す